忍者ブログ
不定期日記や更新や拍手返事など。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    プロフィール
    HN:
    風村 雪
    性別:
    非公開
    ブログ内検索

    マスターアップまでもうちょっと

    毎度ゲームを作るたび、完成するかな…しないかもな…しないだろうな…という思いで作っているので、なかなかここにネタを出せず申し訳ないです。


    そんな中、ゲーム完成しそうです。


    息抜きがてら作っていた、勢いでプレイすることを推奨するゲームが完成目前まで来ました。
    近々アップできたらいいなーと思っております。


    さっぱり何も動いていないサイトなのに、拍手ぱちぱちありがとうございます!!
    PR

    新元あけましておめでとうございます

    元号が平成から令和に変わり、あたらしい時代がやってきました。

    私の平成時代はオタクに目覚めるというかオタクが悪化するというか、なんにせよ思い返せば楽しいことがたくさんできた時代でした。

    ホームページというものにあこがれて、ワードで作り始めたのが最初。
    本気でホームページを開設しようと奮闘し始め、それが形になりました。
    素材サイトや手引きサイトがたくさんあり、情報に困らずも知識が足りず思うようなサイトにならなかった頃。
    なんとかそれっぽくなったはいいけど、少しずつホームページがブログに変わり、ネット界が少しずつ変化していきました。

    平成の間だけでも随分な変化がありました。
    そんな中、時代に取り残されてるんじゃないかと思うくらい変わらない当サイトですが、これからもこのまま突っ走ろうと思います。
    ほら、流行は繰り返すじゃないですか。また戻ってくるかもしれないじゃないですか。


    それまでここが残っているのかはわかりませんが。
    私が力尽きるまでは、細々と創作活動を続けていきたいなと思っております。



    拍手もそっと覗いては、パチパチ頂けていることに驚きつつ喜んでおります。
    ありがとうございます。感謝感激です。

    皆様にとって、新元が良い時代になりますように。







    正月みたいですね。

    風村のくしゃみはオッサンレベル

    久しぶりに花見に行きました。
    花粉症を患ってから花見とは縁遠い生活を送っていたのですが、社会に出てあまりにも自分がオタクすぎることに気づかされました。
    こいつはいかんと思い、百億年ぶりくらいに花見に出かけました。


    あの、桜、めっちゃくちゃきれいでした。
    下界はこのようになっておるのか……というなんかどこの世界から来た人?みたいな感想ばっかり出てきました。

    そしてカップルとか家族がキャッキャウフフしつつおしゃべりしている中、ウオオオオここ!!ここベストショット!!背景素材にできそうウッフォォウ!くらいのテンションで写真を撮っていました。
    外に出たってオタクはオタクでした。




     後日。
    くしゃみと鼻水がまったくもって止まりません。

    あけましておめでとうござ亥ます

    あけましておめでとうございます!

    何かと平成最後と言われる今日この頃ですが、まだそこそこ平成残ってますよね。
    とりあえずは新年をお祝いしようと思います。
    おめでとう2019年、おめでとう平成31年!


    今年も妄想に励みながら二次元と三次元を行き来していこうと思います。
    みなさまも良い年になりますようお祈り申し上げております。

    ありがとう2018

    仕事納めました!
    今年もしんどい一年でした。

    ってわけで休みに入ったので、ゲーム作る息抜きに別のゲーム作ってます。なにしとんじゃ。




    [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]